2009年6月12日金曜日

棚を作ろう 1

材料を買って、2年半が過ぎた、バス横の棚作りを再開!
 

洗面の雰囲気を壊さないように
、同系色に塗装しよう。






1.まずは、枠作り。
 材料代をケチったから、ダボ継ぎをしなくてはならない。
 一度、3cm程穴を開けて、そこからネジ止めしてダボで埋めようとしたのだが、垂直にうまく穴があけられず断念している。
 それが1年前...



ただ、穴を開けるにも、このようなベニヤで作った治具を作れば、ほぼ均等な穴を開けることができる。
 始めは、この治具をガイドにしてドリルしたが、うまくいかず、ポンチをうつ目安だけにしている。




2.ダボの下穴作り
 
ダボ継ぎ用のセンターポンチキット
¥540-也。
 





これを使えば、






この通り!
 正確な穴位置が打てるという訳。

 これバカににしてたけど、かなり優秀。








3.ダボ作り。

 右が市販のダボと、ダボ用の下穴ドリル刃。
簡単なのだけど、高いのと店にあまり置いてないので、自作することにする。
 ダボ用のドリル刃は10mmだけど、実測9.5mmときつくなっている。
これを叩き込むとピッタリと言う訳だ。
 左は、10mmのドリル刃と、Φ10mmの丸棒。丸棒がちょうど10.5mmくらいあるので、これでOK。
 スポスポならボンドで誤魔化せば良い。




センターポンチでけがいた、位置に穴を開ける。
 
 ダボの長さ以上に掘らないようにテープで印。

 丸棒が少し太いので、ウォータープライヤーで絞る。

 ボンドが入りやすい溝もできる。





叩き込む。






入った。









慣れれば、すぐできる。







4.組み立て
 
 まずはグリグリしながら入れて、
入りやすくしておく。





全部の穴を合わせながら、叩き込む。
 
 センターポンチのおかげで、うまくいった。








出来上がり。
 
 この後、棚を横からビス止めして、
塗装前に、例の設置場所に入れてみたら...
 入らなかった(□д □;)!!!

 風呂の戸枠のでっぱりが5mm浮いてるせいだ。
  分解して入れて、最後にビス止めにするには???
 
  作戦を練らなければ(-”- )ムム

2009年6月8日月曜日

不調はただの練習不足だった

 練習日記です。
 
 2年前からoutlookの予定表に書き込んでいたんだけど、やっぱり見にくいので

 5年ぶりに日記をつけてみた。
  



 
 どうせならと、今までの日記や練習でのタイムを整理してみたところ... 今26歳時のタイムが出ていることが判明。
実際に絶好調。痛いところもほぼない。
 
 こんな感覚は、本当に久しぶりである。
 
 
 肉離れから約2ヶ月。何でこんなに走れるようになったか、過去のデータを見てみたところ、、、
  ここ最近、昔のように週に3回程度(1回は2時間ちょい)、継続的に練習ができていることが原因という結論に至った。
 
 つまりここ5年間、走れない・怪我する の悪循環は、ただの練習不足と判明したのだ。
(痛みに対するケアを今まで以上にしたことも一因ではあるが)
 
 
 たしかに技術を追い求めすぎて、(忙しいからという言い訳)少ない練習時間で最大の効果を出そうなどと考えていたのがそもそもの怪我の原因だったわけだ。
  
 
 
 
 今年は(12年ぶりに)強い新入部員も入ってきたし、モチベーションも振り切れそうな勢いである。